8月19日
天元台高原 (標高800m)山サイ
山形県米沢市白布温泉天元台
天気: 晴
積算距離:2696.7km
場所 |
走行時間 |
走行距離 |
AV速度 |
MAX速度 |
同行者 |
天元台高原 天元台ロープウェイ湯元駅→新高湯温泉(吾妻屋旅館)→新高湯〜人形石 登山道→天元台高原→湯の平コース→天元台ロープウェイ湯元駅 |
39分 |
5.85km |
8.9km/h |
31.5km/h |
私一人 |
![]() |
天元台ロープウェイ湯元駅から新高湯温泉に向かう。 ここの道路の斜度はかなりきつい。 ちょっとペダルに力を入れると、前輪が浮き上がる。 前傾姿勢で上がる。 写真は入り口。 |
![]() |
新高湯温泉(吾妻屋旅館) ここの露天風呂は男性の方の露天風呂が女性の方の露天風呂より、高い位置にある。 |
![]() |
新高湯〜人形石 登山道 天元台スキー場へ 0.7k 徒歩30分と書かれてあった。 |
![]() |
石の急勾配の道をMTBを持って担ぎ上げる。 時折、SPDシューズのスパイクで滑る。 |
![]() |
小休止をし水を飲むが、直ぐ汗となり噴出す。 下刈りはなっている。 |
![]() |
暑さと急勾配でバテる。 日陰の、やや平らになった所で休む。 間もなくして天元台高原に出た。 |
![]() |
天元台スキー場 しゃくなげ・しらかばゲレンデを望む。 |
![]() |
火のほえの滝 展望台 |
![]() |
火焔の滝。 次は大平温泉に火焔の滝を見に行ってみようかと思う。 |
![]() |
湯の平コース:全長3000mを下る。 道幅は車がすれ違えれる程度 |
![]() |
ほとんどダート。 カーブの連続。 |
![]() |
雨で崩れている箇所あり。 |
![]() |
道も深くえぐられており、普通乗用車は無理。 RVでもコースを誤ればスタックする。 |
![]() |
湯の平コース:一般車両は通行止め。 |
![]() |
帰り、かんぽの宿 米沢 で温泉につかる。利用料510円。 ちょっと高めな気がするが、施設は良い。 |
戻る |